プリペイド携帯でiphoneを使いたいなら
2022/04/05
iPhoneをプリペイド携帯として使いたいという人は多いです。iPhoneをプリペイド携帯として利用するにはどうしたらいいか、ご紹介します。
iPhoneをプリペイド携帯として使うなら、iPhoneをソフトバンクに持ち込みで契約すれば可能です。iPhone本体は自分で用意する必要がありますが、この方法ならプリペイド携帯(またはプリペイドSIM)としてiPhoneも持つことができます。
以降、ソフトバンクショップでiPhoneを持ち込んで契約する方法、iPhoneの入手方法などご案内します。
目次
ソフトバンクショップにてプリペイド携帯の持ち込み契約をするには
ソフトバンク公式HPのよくある質問では以下のように書かれています。
Q.シンプルスタイル(プリペイド携帯のこと)はSIMロック解除をした他社携帯電話機で契約できますか?
A.はい、「SIMロックが解除された製品(SIMフリー)」であれば、ご契約いただけます。
※iPhone は、iPhone 5以降であればご利用いただけます。iPhone 4SまでのiPhone、非音声端末は対象外です。
引用元:よくあるご質問(FAQ)|サポート|ソフトバンク
上の通り、iPhone 5以降のものであればソフトバンクショップに持ち込んで、この端末でプリペイド携帯として契約したい旨を伝えればその日のうちに契約ができます。
費用は事務手数料として3,000円と初回チャージ分(3,000円または5,000円)です。他に運転免許証などの身分証明書が必要です。
iPhoneはどうやって手に入れる?
SIMフリーまたはSIMロック解除されたiPhoneを手に入れるには、新品をAppleストアで買うか、中古品を携帯ショップやメルカリなどで買う方法の2つがあります。
新品をAppleストアで買うといくら?
SIMフリーのiPhoneはAppleストアで新品で購入することができます。→ Appleストアはこちら
それぞれ値段は以下の通りです。(2021年7月現在)
- iPhone 12 Pro … 117,480円(税込)から
- iPhone 12 … 82,280円(税込)から
- iPhone 11 … 71,280円(税込)から
- iPhone SE(第2世代) … 49,280円(税込)から
さすがiPhone、新品だとなかなかの値段ですね。
新品を楽天市場などで買うといくら?
逆に中古品の場合は、例えば楽天市場では、
- iPhone 12 Pro … ¥101,800(税込)~
- iPhone 12 … ¥66,800(税込)~
- iPhone 11 … ¥53,800(税込)~
- iPhone SE(第2世代) … ¥28,119(税込)~
くらいで購入することができます。新品の半額以下から3/4くらいで購入することができますね。これは今日現在の価格なので、最新価格は楽天市場で確認して下さい。
- 楽天市場で「iPhone12Pro SIMロック解除」と検索した場合
- 楽天市場で「iPhone12 SIMロック解除」と検索した場合
- 楽天市場で「iPhone11 SIMロック解除」と検索した場合
- 楽天市場で「iPhoneSE SIMロック解除」と検索した場合
中古品を買う時の注意
中古品を買う時の注意として
- SIMロック解除済みのものを選ぶ
- ジャンクと書かれたものは壊れているので避ける
- 白ロムは分割払い完了済ということ、買っても良い
- 赤ロムは分割払いが終わってないということ、買わない
などです。不安な点があれば事前にショップに確認しましょう。
マイネオならiPhoneが月2,244円で使える
ここまではiPhoneをプリペイドで契約する方法をご紹介しましたが、格安SIMでも契約することができます。月額利用料はかかってしまいますが、iPhone本体を用意してプリペイド携帯として運用するよりも安く付く場合があります。比較検討してみて下さい。
マイネオなら例えばiPhone8を1,364円(税込)/月(24ヶ月払)で持つことができます。
- iPhone8(64GB、24回払)…1,364円(税込)/月
- 通話SIMプラン…880円(税込)/月
合計:2,244円(税込)/月
で利用できます。
iPhoneを別々に用意する手間を考えると、月額利用料は必要ですがマイネオで契約した方が楽ちんです。
もしも手間なく値段を抑えてiPhoneを持ちたいならマイネオで契約することをオススメします。
iPhoneの在庫状況によって値段が変わる場合があります。最新情報は以下のボタンから公式ページをご覧ください。
Docomo端末もau端末もSoftbank端末もそのまま使える!対応端末数No.1のマイネオ!対応端末数が多いから、あなたの今お使いの端末がそのままで、スマホ代が安くなる!→ マイネオ