毎月ギガが足りない私のギガ不足対策3つ
毎月、下手をすると月半ばにはギガを使い切る私のギガ不足解消法をご紹介します。
ギガ不足にならないためには?
ギガ不足にならないためにはギガを使わない設定に変更しましょう。
たとえばYoutubeなら動画の画質を最低画質にする、インスタならデータ制限するなど。
これだけでギガを節約できますから、よく使うアプリほどギガを節約できる設定がないか確認しましょう。
無料Wifiを利用する
コンビニ、カフェ、ショッピングセンターなど無料Wifiが用意されています。 無料Wifiがあるところで動画をダウンロードしておいたり、アプリのアップデートをするとギガの節約が可能です。
メルカリ等でギガを買う
たとえば私はマイネオを使っていますが、マイネオのパケットギフトをメルカリなどで買うことができます。
マイネオで公式にデータチャージするよりも安く、ギガを購入することができます。
300円で3ギガ、500円で5ギガ程度とだいたい100円で1ギガというのが相場です。
20ギガなど大容量だとより安くなることがあります。
チャージしたギガの有効期限は翌月までなので余裕を持ってチャージしましょう。
ポケットWifiを併用する
ギガ不足になるのはプランがあっていないということ。
より大容量のプランに変更する方がいいですが、ポケットWifiの方が安上がりかもしれません。
たとえばブロードワイマックス(Broad WIMAX)なら月2,090円~でギガが使い放題です。
WIMAXは都会なら問題ありませんが、地方だと電波が弱い場合があります。
ブロードワイマックスは8日以内ならキャンセル無料ですから、試してみて使いづらいと思ったらすぐに解約できます。
ギガの減りが早い理由
ギガの減りが早い理由は、
- アプリやOSの自動アップデート
- 位置情報サービスの使用
- アプリのバックグラウンド利用
が多いです。
それぞれの設定を見直すことでギガの減りを少なくできます。
他にもYoutubeなど動画の画質を変更したり、インスタのモバイルデータ通信を減らすなどアプリ側の設定でギガの消費を減らすことができます。
ギガを使わない方法
- ダウンロードなど通信量が大きい作業はWiFi環境で行う
- データ通信量を節約する設定を行う
- アプリの自動更新機能をオフにする
などの方法があります。
公開日: